
- いかしゅうまいの土鍋ごはん
- 『材料4人分』・・・
- ●いかしゅうまい5個
- ●だし汁2カップ
- ★[酒・うすくち醤油各大さじ1、塩小さじ1/2]
- ●米2合
- ●辛子明太子1/4腹
- ●せり少々
- ●桜の花びら適量
- (1)米は炊く30分前に洗い、ざるにあげておく。
- (2)分量のだし汁に★を合わせる。
- (3)土鍋に(1)と(2)を入れ、いかしゅうまいをのせる。ふたと本体の間に隙間ができないよう、
固く絞ったふきんを挟み込み、きっちりとふたをする。ふたの穴からも蒸気がもれないよう、
アルミホイルを詰める。
- (4)土鍋を強火?中火にかけ、ふきこぼれたら弱火にし、15分ほど炊く。 火を切り、ふたをしたまま10分ほど蒸らす。
- (5)炊きあがったら、ほぐした辛子明太子、ざく切りにしたせり、 桜の花びらを散らす。
いかしゅうまいをほぐして、全体をよく混ぜ合わせていただく。
※せいろがない場合は竹かごなどでも代用できます。どちらもない場合は、
材料を耐熱皿に入れてラップをふんわりとかけ、電子レンジで加熱してもよいでしょう。
(加熱時間はパッケージの表示を参照)